ぴょん吉日記 トップ イベントお知らせ ぴょん吉日記 青々と・・・!〜Vol.510黒木の山の中 稲が青々と元気よく育ってました(^^){でも何故青々と言うのかな?・・・緑緑?}...[続きを読む]No.510 / 2004.08.09あ・か・り!!〜Vol.509こんなのを作ってみたいと・・・思いますが・・・?不器用なピョん吉には無理(^^)...[続きを読む]No.509 / 2004.08.09基礎を打つ前に地盤調査〜Vol.508地盤調査は大事な仕事!表面では分からない土の中の地体力調べます。方法としてはサウンデイング式とレーリー波による調査のやりかたが有りますが、こ...[続きを読む]No.508 / 2004.08.08山小屋!!〜Vol.507焚き火のあと・・・...[続きを読む]No.507 / 2004.08.07多良岳〜経ヶ岳〜五ヶ原岳登山道〜Vol.506ここから先は車は入れません。ただひたすら歩いて登ったのを思い出します・・・...[続きを読む]No.506 / 2004.08.07くろぎごや!!〜Vol.505多良岳の登山道入り口に休憩所「くろぎごや」ここを通って多良岳に登って行きます(^^)多良岳に登ったのは中学校3年になる前の春休みと7年ほど前...[続きを読む]No.505 / 2004.08.07地鎮祭〜Vol.504大村市久原にて「響木の家」第二弾〜地鎮祭を無事おえて盆すぎよりいよいよ着工!地鎮祭に必要なものは・お神酒・塩・米・果物・野菜・鯛に玉串料 土...[続きを読む]No.504 / 2004.08.06蝉!!〜Vol.503〜大村Mさんより小アブラゼミとヒグラシのコラボレーション(^^)!ヒグラシって「つくつくぼ〜し!」と鳴く奴かな!?どうも虫の名前知らなくて・・・?て虫だけで...[続きを読む]No.503 / 2004.08.05露店で買った金魚!〜Vol.502夏祭り〜夜店で買った金魚?かな!…(^_^;)...[続きを読む]No.502 / 2004.08.04白身魚納豆〜 V ol.501これはメチャ美味しかったですよ(^^)自分の家でも作れますね〜!!是非どうぞ(^ ^)...[続きを読む]No.501 / 2004.08.03 511 / 561«最新«...1020...510511512...520530...»最後»