ぴょん吉日記 トップ イベントお知らせ ぴょん吉日記 堂崎天主堂現在の赤レンガ・ゴチック様式の天主堂は1908年に完成した物...[続きを読む]No.1180 / 2005.09.11五島 堂崎天主堂かくも美しきかな!!1873年(明治6年)に木造の天主堂 ステンドグラスが輝いていました。...[続きを読む]No.1179 / 2005.09.11荒井由実さん荒井由実が奈留高校の生徒のために作詞作曲した、奈留高校の愛唱歌 「瞳を閉じて」歌碑を案内してもらいました(^^)...[続きを読む]No.1178 / 2005.09.11五島 奈留島奈留島に来たのは初めてです。...[続きを読む]No.1177 / 2005.09.11カナダ製 DHC8−200 飛行機長崎空港から39名乗りの飛行機に乗って・・・大村は晴れていたのに、五島市福江は雷雨で20分間上空を旋回後やっと着陸。もしかしたらそのまままた...[続きを読む]No.1176 / 2005.09.11さらば…!また来ます(^-^)東シナ海に浮かぶ人口3700人の町を後にして…フェリーに乗る...[続きを読む]No.1175 / 2005.09.10ユーミンの島初めての島 雷と雨がお出迎え(^-^)...[続きを読む]No.1174 / 2005.09.10飛行機で…目的地空港雷雨のため、20分ほど上空旋回 やっと着陸して港へ これからフェリーで40分 何処へ...[続きを読む]No.1173 / 2005.09.10大村湾大村湾 真ん中手前に見えるのが池田の堤 大村湾の左側にお椀をかぶせたように浮かんでいるのが臼島 細長く浮かんで見えるのが長崎空港 大村の一日...[続きを読む]No.1172 / 2005.09.09たまて箱ウェブからもアクセスできます日本全国の色んな情報満載のたまて箱ウェブからもこころ工房はアクセスできます。http://tamatebako-web.com/ngs/co...[続きを読む]No.1171 / 2005.09.09 444 / 561«最新«...1020...443444445...450460...»最後»