ぴょん吉日記 トップ イベントお知らせ ぴょん吉日記 瑞鳳殿前参道独眼竜の異名を持つ伊達政宗が自ら終焉の地として定めた経ヶ峯の森の中に瑞鳳殿がありました。...[続きを読む]No.1670 / 2006.07.12シックハウス症候群についてどこまでわかったか?総会の最後に一般の人も入れて「市民公開シンポジウム」があり。先生たちの発表の中で気になったことがあったので質問させていただきました。「シック...[続きを読む]No.1669 / 2006.07.12東北大学医学部付属病院東北大学医学部付属病院はでっかかった(^^)...[続きを読む]No.1668 / 2006.07.11北里研究所病院臨床環境医学センター学会初日 懇親会の席で北里研究所病院臨床環境医学センター 宮田幹夫先生(日本臨床環境医学会 今回までの会長)と話す機会ができました。「今、私...[続きを読む]No.1667 / 2006.07.11化学物質における曝露日本全国のシックハウス及び化学物質を研究している大学及び病院、研究機関の研究発表。●各種水におけるホルムアルデヒド●食料品に含まれるホルムア...[続きを読む]No.1666 / 2006.07.11殺虫剤の人体影響東京女子医科大の平先生と青山内科小児科医院の先生方の発表・・・松くい虫防除のネオ二コチノイド系殺虫剤散布とか水田の病害虫防除のための有機リン...[続きを読む]No.1665 / 2006.07.10第十五回日本臨床環境医学会総会開催今年のテーマは「都市・建築工学と臨床環境医学のホライズン」都市の大気汚染による健康被害は以前からもんだいとなっており、今日ではシックハウス症...[続きを読む]No.1664 / 2006.07.10ケヤキの木通りの名前は忘れましたが、ケヤキの木が高々と生い茂り 中央分離帯には いくつもの銅像が・・・...[続きを読む]No.1663 / 2006.07.10仙台の夜 〜二こんな感じの通りが縦横に・・・...[続きを読む]No.1662 / 2006.07.10仙台の夜ホテルにチェックイン ホテルの場所は仙台一の繁華街 国分町 路地裏の居酒屋で生ビールのあとは梅酒でほろ酔い気分 明日からみっちり勉強するぞと...[続きを読む]No.1661 / 2006.07.10 395 / 561«最新«...1020...394395396...400410...»最後»