ぴょん吉日記 トップ イベントお知らせ ぴょん吉日記 築100年以上経っているお宅築100年以上経っているお宅。木製の掃き出しをアルミサッシに交換しました。ご夫婦とも90歳を過ぎていらっしゃいますが元気です!大正初期の人は...[続きを読む]No.1930 / 2006.12.22玄関〜手すり(クネット)玄関の上がり下りもクネットがあれば一人でできます。ちなみに足元にあるのは足踏みの道具です。...[続きを読む]No.1929 / 2006.12.21クネット〜手すりもうすぐ正月だ〜!と思いながらカレンダーを配って回ってます!その中で三年ほど前に手すり(クネット)を着けたお宅に伺ったら、「クネットの手すり...[続きを読む]No.1928 / 2006.12.21癒しの空間「美容室イブアンドヒール」〜大村市寿古町先日、美容室イブアンドヒールにカットに行ってきました。オーナーのカットさばきはグッド!常連になりま〜す(^0^)〜写真はエステルーム 幻の漆...[続きを読む]No.1927 / 2006.12.18本物とニセモノの室内空気!最近のチラシ・広告を見れば段々と本物とニセモノの健康住宅が分かるようになってきました。本物はやっぱり本物でじわじわとですが支持されてくるし。...[続きを読む]No.1926 / 2006.12.18長野県にも健康住宅を!長野県にも本物の材料を使った健康住宅を!「幻の漆喰」「音響熟成木材」「清活畳」を使った新築およびリフォーム工事での事例を発表してきました(^...[続きを読む]No.1925 / 2006.12.17信州松本〜ナワテ通りナワテ通り前に鎮座していた「ガマ侍」〜東京芸術大学デザイン科寄贈...[続きを読む]No.1924 / 2006.12.17信州松本〜ナワテ通り松本城から歩いて五分 ナワテ通り...[続きを読む]No.1923 / 2006.12.17信州松本の旧開智学校旧開智学校(きゅうかいちがっこう)は、長野県松本市にあった旧制小学校で、日本で最も古い小学校のひとつだそうな(^^)...[続きを読む]No.1922 / 2006.12.17国宝松本城の天守6階出会え出会え〜みなの者〜!!・・・つづく...[続きを読む]No.1921 / 2006.12.15 369 / 561«最新«...1020...368369370...380390...»最後»